美しいシズカさん
シズカさんは、素赤琉金です。いわゆる、典型的な、我々が思い描く姿かたちをした金魚です。平凡と言えば平凡であり、ありふれていると言えばありふれた金魚なんです。
でも、水槽の中で、水草が密集している場所をバックに漂っているシズカさんの姿を見た時は「ああ、美しいなあ」と思いました。他の子じゃあ、こうはいきません。
まず、緑色をバックにしたシズカの体色が実に美しいんですよ。
シズカの体色は、素赤です。素赤というのは、いわゆる赤い金魚の色なんです。シズカは濃い目の体色の子で、赤の色がかなり濃いです。でも、単純な赤ではなく、赤の下に金色があるんです。だから、赤は赤でも、光り輝く赤なんですね。“赤みの強い金色”という言い方をしてもよいかもしれません。
我が家の“金”魚であるルデンは、同じ金色と言っても、かなり黄色に近い金色で、見事な黄金色なんですが、シズカの赤色は、赤金色なんですね。
一応、シズカは専門店で購入したA級金魚なので、体色も立派なら、体型も実に立派です。まあ、怪我をして蝶尾の右下半分が無いのが欠点なくらいです(いつ怪我をして尾びれが無くなったのかは…分かりません)。
そういう子が緑色の水草をバックに佇んでいると…実に美しいのです。
あんまり美しいので、写真に取ろうとすると…すぐに逃げ出します。金魚はカメラが嫌いで、写真に取られるのを嫌がるんですね。困ったものです。
しかし、金魚って美しいです。“生きている宝石”と言っても過言ではありません。ペットにはそれぞれに良さがありますが、金魚のペットとしての良さは、美しい事ですね。
蛇足 金魚は美しいのですが、同時にだらしないんですね。いわゆる“金魚のフン”と言うモノに耐性がないと金魚は飼えません(涙)。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
« モイーズで勉強していたりします | トップページ | 今年は頑張ってます[2018年3月の落ち穂拾い] »
「金魚」カテゴリの記事
- ヤヨイの××にはビックリ!(2018.04.21)
- ルデンの頭が噛みちぎられ、顔の皮が剥がれてしまいました(2018.04.14)
- 美しいシズカさん(2018.03.31)
- メダカが1匹(2018.03.24)
- ルデンの近況報告(2018.03.17)
良いですね〜〜シズカさん。目に浮かびます。まさかの、金魚さんとコミニュケーションがとれたら楽しいですよね、。すとんさんならではの(笑)色々挑戦してみてください(笑)
投稿: アデーレ | 2018年3月31日 (土) 20時07分
アデーレさん、こんにちは。
金魚とのコミュニケーションって、取れないわけじゃないですよ。ただ、イヌネコのような濃厚なコミュニケーションを期待しちゃダメですが…。
金魚も人からの呼びかけに反応する事がありますよ。自分の名前が分かっているかどうはまでは分かりませんが、人間の好意とか敵意とかは感じるようです。あと、金魚も「エサが欲しい」「もっとエサが欲しい」「とってもエサが欲しい」くらいの訴えかけはします(笑)。あと、たまに人間にかまってもらいたい時もあるようですし、人間に興味アリアリでこちらを見つめている事もあるんですよ。
たぶん、金魚って、クチがきけないからおとなしいだけで、クチがきけたら、かなりウルサイと思いますよ。少なくとも、小鳥程度には騒がしいと思います。
投稿: すとん | 2018年3月31日 (土) 21時35分